‘孫’が出来る!?
正確には
‘孫弟子ちゃん’
です。
丁度10年ほど前、
数年間教えていた(当時)受験生が
芸大に入りました。
その彼女ももう卒業して6年経ち、
これまで音楽教室などで仕事をしていたようですが・・
一昨日電話があり、
「他科の先生から頼まれて、
初めて受験生をみることになった」
と。
初めての受験生ということで、
‘いろいろ熱心に質問’
の電話でした。
長い電話をしながら~~
(彼女はもう充分立派な先生ですが)
話をしていると、
昔、受験生だった頃の彼女がふつふつと思い浮かび、
私にとっては・・・
可愛い生徒。
(こんな風に思うこと自体、
長く生きてる証拠ですが・・・)
その話を友人とすると・・・
「じゃ・・‘孫弟子’が出来るのね!」と・・・。
そう、この世界では~~
昔・・よく、
○○師匠のお弟子さんだった方に教わると・・・
私は、○○先生の「孫弟子」
と言ったりしたものなのです。
そういえば~~~~
その友人と昔こんな話をしたこともありました。
私のピアノの師匠は、
あのフランスのペルル・ミュティールのお弟子さんで、
ペルル・ミュティールと言えば・・・
ラベルから作品について直伝されたピアニストで
有名ですが~~~~
私、それで・・・
「じゃ・・・私は、、ラベルの‘ひ孫弟子’になるのね?」
と言ったら・・・
友人は
「え???
ひ孫弟子?
それはもう~~
全く無関係と同じ!」
って大笑いされた・・懐かしい思い出が。
ともあれ・・・
見たことも無い
孫ちゃんの合格を祈る日々が
始まりそうです。
| 固定リンク
|
「音楽」カテゴリの記事
- 小高根眞理子ヴァイオリンリサイタル Vol 25(2015.05.29)
- 小高根眞理子先生リサイタル(2015.05.24)
- 鎌ヶ谷音楽学院~2月のリトミック無料体験~2013年(2013.02.04)
- 2012秋の無料体験~鎌ケ谷音楽学院~(2012.10.22)
- 銀座(1)~小高根眞理子ヴァイオリンリサイタル~(2012.06.02)
コメント