芸術の秋の天敵
しのびよる・・・・新型インフルエンザ。
初めは~あんまり大袈裟すぎるのも?
・・・というくらい厳戒態勢で、
まるで罹ったら・・・犯人扱いのような騒ぎ。
ウイルス罹った学生がでたからって
謝罪会見なんて気の毒すぎ。
・・・と思っているうちに、みるみる緩々に~~
それもまた災いして。
そして・・・
ようやく、冷静な感染拡大予防や、危険性、対処法が
アナウンスされ始めたが
しかし・・・根絶が不可能な限り、
やはりしのびよっている、新型インフルエンザ。
この時期、あちこちで、
大小さまざまな音楽会の予定が。
会場はやはり不特定多数のお客様が集まるため、
皆、一様に白い大きなマスクの光景。
しかし、演奏家にも
ウイルスはしのびよる~~
本番数日前に・・・
そして、本番前日に!!
そんな話をあちこちで耳にした。
普通の風邪や体調不良なら
熱をおして舞台に上がる演奏家は大勢居ようが、
新型インフルの感染力と、法的伝染病扱いを鑑みると、
のるわけにはいかない・・・。
どんなに自己管理しても
仕切れない不運もあるものだ。
しかも・・・・
声楽家は、
腹の底から発声練習をする。
人よりたくさん空気を吸わずに、吐かずに
居られない。
管楽器など・・・‘吹く’商売。
罹ったと分かるまでは、‘吹いて’いる。
オケなら隣で、室内楽なら数人・・と、
より密で練習している。
そして管から唾を抜いている・・・・。
日常茶飯事の光景・・・。
無理!!!
皆さま不運に襲われないことを祈るのみ。
さて~~~~~
11月3日の演奏会の写真を
桂子さんから拝領。
(クリックすると丁度良いサイズに)
« 復活 | トップページ | プレミアム「三ツ矢サイダー国産さくらんぼ」 »
「音楽」カテゴリの記事
- 鎌ケ谷音楽学院ブログ(2021.06.14)
- 小高根眞理子ヴァイオリンリサイタル Vol 25(2015.05.29)
- 小高根眞理子先生リサイタル(2015.05.24)
- 鎌ヶ谷音楽学院~2月のリトミック無料体験~2013年(2013.02.04)
- 2012秋の無料体験~鎌ケ谷音楽学院~(2012.10.22)
池内由美子様
こんばんは。私のホームページにお越しくださいましてありがとうございました。また、昨年12月の教室のコンサートにも、いらして下さりありがとうございました。11月3日の田中さんのコンサートではご挨拶もいたしませんで、すみませんでした。次回の教室のコンサートでも、田中さんに演奏をお願いするつもりでおります。また、よろしくお願いいたします。
伊藤咲子
投稿: 伊藤ピアノ教室 伊藤咲子 | 2009年11月18日 (水) 00時31分