梅の実る頃~梅雨入り~
関東地方もいよいよ梅雨入り。
「梅雨」という言葉の語源には諸説あるようだが、
「‘梅の実る頃’降る雨」・・・というのが、
一番美しいから気に入っている。
実際、身近にも~
梅雨入り近くなると・・どこのスーパーでも
大きな‘青梅’が置かれる。
あらゆる野菜・果物に‘旬’がなくなったスーパーで、
これだけは・・・この時期しかお目にかかれない!
まさに~「期間限定」である。
先日、漬けた我家の梅、
いい感じに
浮いてきている。
毎日、梅が皺になり、
氷砂糖が溶け行く様は
いとをかし~!
さて、
本日の鎌ヶ谷音楽学院の正面玄関脇。
確かに先週は咲いていなかった
濃い鮮やかなピンクの
紫陽花に出迎えられ~
これもまた、
‘正しい梅雨’・・・と、
ひとり悦に入る。
« 時の記念日(漏刻のロマン) | トップページ | ガンバレ!コバエコナーズ! »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 花ふぶき~阪本越郎(2011.04.07)
- 野田秀樹氏の舞台(2010.09.11)
- オルセー美術館展2010(2010.07.30)
- ボストン美術館展(2010.06.11)
- 夜の美術館(2009.12.01)
コメント