鎌ヶ谷音楽学院─♪発表会♪─
昨日は、鎌ヶ谷音楽学院が隔年で行われている、
第21回目の発表会だった。
午前の部も、午後の部も、小さな紳士淑女から、
大人の方まで、
ピアノ・ヴァイオリン・フルート・独唱・・・と、
日ごろの成果を舞台の上で披露して下さった。
お付き添いのご両親、おじいちゃまおばあちゃま、そして
お友達、などなど・・・で、大変盛況な会となった。
特に、感動したのは、ご年配の方が、ベートヴェン、ショパンの
大曲に挑戦し、舞台の上で暗譜で弾かれたことである。
大人になってから、趣味で始めたいという方も多いと同時に、
「この年齢から初めてどの程度まで弾けるようになりますか?」という
ご質問も多いが、今日の発表会を拝見し、
「可能性に際限はありません」と、
自信をもって答えられるような気がした。
この発表会は以前もお知らせしたが、
通常リサイタルなどでしかお目にかかれない
講師の方々の演奏も魅力だった。
お仕事でご一緒のフルートと筝の桂子さん、奈津代さんの
1シーンは、桂子さんのブログで・・・。
(シャッターを切らせていただいたのは私)
http://blog.livedoor.jp/journal0206/
12月にはまた、幼児教室と幼児リトミック主催で、
小さなお子様中心に「クリスマスお楽しみ会」が。
詳細は後日、お知らせ!
企画の一部を担当させていただいている私は
まだ五線紙に向かって・・・全体の4%の状態!!
いよいよ11月!
さあ・・・クリスマスに向かって!
« 残念なハロウィン | トップページ | 少しずつクリスマス »
「音楽」カテゴリの記事
- 鎌ケ谷音楽学院ブログ(2021.06.14)
- 小高根眞理子ヴァイオリンリサイタル Vol 25(2015.05.29)
- 小高根眞理子先生リサイタル(2015.05.24)
- 鎌ヶ谷音楽学院~2月のリトミック無料体験~2013年(2013.02.04)
- 2012秋の無料体験~鎌ケ谷音楽学院~(2012.10.22)
昨日は大変お世話になりました。早朝からいろいろご準備いただき、お疲れになられませんでしたか?ご主人さまにも大変お世話になりました。(後半までご主人様だと知らず・・・
)ちゃんとご挨拶もできず、失礼いたしました。どうぞよろしくお伝え下さいませ。ありがとうございました!
投稿: なつよ | 2008年11月 2日 (日) 09時47分
昨日は大変お疲れ様でした!
いつもながら、お着物を着こなして
ひょい!っと筝を担がれる姿は
とても素敵!
♪春の海♪堪能させていただきました。
(゚▽゚*)ありがとうございました。
投稿: ロッキングチェア | 2008年11月 2日 (日) 10時25分
私も生徒さんたちの演奏には感動しました。
小さい頃の純粋に演奏する気持ち、大人になってからも諦めない気持ち。
自分も真っ白な気持ちで演奏したいと思います。
投稿: けいこ | 2008年11月 3日 (月) 10時09分
けいこさん(今回はけいこ先生)お疲れ様でした!けいこさんの本格的ドレス・・素敵でしたよ~!特に小さな生徒さんはびっくりしたり、あこがれちゃったり・・じゃないでしょうか。また、お写真ができあがってくるのが楽しみですね。
さてさて・・今週末はリサイタルですね!健康に気をつけて頑張ってください!楽しみにしています(◎´∀`)ノ
投稿: ロッキングチェア | 2008年11月 3日 (月) 14時15分